オクラでダイエット たっぷり食物繊維で糖の吸収を抑える

2018年7月10日放送『この差って何ですか?』で紹介されたオクラの食物繊維がダイエットに効果を発揮。

f:id:koyo_nishijima:20180803160035j:plain

 オクラの食物繊維が糖の吸収を抑える!

オクラに入っている食物繊維は体内に入ってきた糖を包み込み、糖の吸収を抑える効果があます。

血糖値の上昇を抑え、さまざまな健康効果が期待できるヘルシーな食材です。

 

オクラの効果的な調理方法

オクラの食物繊維をより多く摂取するには、ネバネバにする必要があります。

 

〇  刻む → ゆでる ネバネバが増して健康効果アップ。

△  ゆでる → 刻む オクラの食物繊維と水分が絡まないのでネバネバにならない。

 

オクラの食物繊維は水溶性で水に溶けるので、オクラを切って側面から食物繊維を出してからゆでる。食物繊維が水に溶けることによって、ネバネバ成分がより多くなります。

 

ネバネバが多いほど、糖の吸収を抑える効果は大きくなるので、刻んでからゆでる調理方法が、よりダイエットや健康効果が期待できます。

 

ゆで時間は、熱湯で1分です。それ以上は、ネバネバ成分が壊れる可能性あり。

 

オクラダイエットのやり方

刻んでからゆでたオクラを3~5本、毎食の食事に加えて食べる。

食事の量は減らさなくても大丈夫です。

 

『この差って何ですか?』では家族3人がオクラダイエットに挑戦しました。

普段の食事量を変えることなく、2週間で体重が2.4~3.6㎏減となりました。

 

まとめ

・オクラには糖の吸収を抑える効果あり。

・ネバネバ成分が多いほどダイエット効果が大きくなる。

・食物繊維を多くするために、刻んでからオクラを1分ゆでる

・毎食3~5本食べる。

・食事の量は普段通り。

・2週間で、最大3.6㎏の減量に成功。